[英検®対策] “スポーツをする”のplay、do、の違い | シェネン先生の英語スクール Clever Koala English

長野市の英語スクール“シェネン先生とオーストラリアの文化をとおして楽しく英語を学ぶ!”

ブログ

2020.09.04トピックス

[英検®対策] “スポーツをする”のplay、do、の違い

 

こんにちは、シェネンです。

 

 

今回は、“スポーツをする”と言う表現についてです。

 

 

スポーツには、

 

  ■バスケットボールやサッカーなどのボールを使う競技

 

  ■相撲や柔道など、体を使った競技

 

  ■そのほか、スキーやスノーボード、スイミングなど

 

 

たくさんの種類があります。

 

 

 

これらのスポーツを“する”という表現を英語でする場合、その種類によって違いがあります。

ちょっとしたコツをつかめば、どんなスポーツが来ようとも大丈夫です。

 

 

 

まず、スポーツをするという表現には、大きく分けて3つのタイプがあります。

 

動詞として、

 

 

「Play、do、どちらも使わない」

 

場合です。それぞれのケースを見ていきましょう。

 

 

 

1、Playを使う場合

 

このPlayは、ボールを使うスポーツの時に使用されます。

Play is used when the sport has a ball.

例.

サッカー Soccer  ⇒ I can play soccer.


ベースボール Baseball  ⇒ I can’t play baseball.

 

 

 

2、Doを使う場合

 

個人競技や自宅などでできるスポーツの時に使用されます。

Things that you can do at home or by yourself.

 

例.

ヨガ yoga ⇒  I can do yoga.


柔道 judo ⇒  I can’t do judo.

 

 

 

 

 

3、Play 、Doを使わない場合

 

そのスポーツをする為にどこか特別な場所に行く必要があるスポーツに使用されます。

Used for sports that you have to go somewhere to do it.


※スポーツの名前に~ingが付く

 

例.

スイミング swimming  ⇒ I can swim.


スキー skiing ⇒  I can’t ski.

 

 

 

 

 

以下に、スポーツの種類によって、どのパターンになるかまとめました。

 

 

Name

Action

Basketball

Volleyball

Tennis

Baseball

Badminton

Soccer

 

Skiing

Running

Swimming

Skating

Dancing

 

Sumo

Gymnastics

Karate

Judo

Yoga

play basketball

play volleyball

play tennis

play baseball

play badminton

play soccer

 

ski

run

swim

skate

dance

 

do sumo

do gymnastics

do karate

do judo

do yoga

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

ちょっとクセのある考え方ですが、慣れてしまえば間違えることはありません。

一度、整理してみると良いと思います。

 

 

 

英語に関するご質問等ありましたら、

お気軽にお問合せいただければと思います。

 

 

 

[英検®対策] Look,See,Watch「見る」を使い分けるには

[英検®対策]いつも、時々などの頻度についての表現

[英検®対策]紛らわしい“a”と“the”の違いについて

[英検®対策]~しなければならない“have to”と“must”の違いについて

[英検®対策] ひとつ a、いくつか some の使い方

 

 

LINEで送る

シェネン先生の英語スクール Clever Koala English > ブログ > トピックス > [英検®対策] “スポーツをする”のplay、do、の違い