ブログ
2022.06.09トピックス
“カミナリ”は英語で何というか知っていますか?

こんにちは、シェネンです。
今年も湿気があって、じめじめした(muggy) 梅雨のシーズン(rainy season)がやってきました。
夕方になると、突然“かみなり”とともに大雨が・・・・
Clever Koala Englishでは、今月は、Rainy Season Lesson を行っています。
突然ですが、皆さん“かみなり”英語で何というか知っていますか?
実は、英語では1語ではないんです。
目に見える光と、耳で聞こえる音と別れるんです。
まず、ピカッと光る“雷光”
lightning(ライトニング)
ゴロゴロと鳴り響く“雷鳴”
thunder(サンダー)
(日本語の雷は雷光と雷鳴が一緒になっています)
目で見るのは“lightning”、耳で聞くのは“thunder”で覚えておきましょう。
ちなみに、最近多くなっているゲリラ豪雨は
thunderstorm(サンダーストーム)
です。
日常のちょっとしたことですが、意外と知らないですね。
小学校の授業でもあまり触れられないと思いますよ・・・
こういったこともレッスンで取り上げていますよ!
ご興味ありましたら、体験レッスンお待ちしております。

![[英検<sup>®</sup>対策] “スポーツをする”のplay、do、の違い](https://cleverkoala.club/wp-content/uploads/2020/09/1630174_s-300x162.jpg)

![[英語イベント] 今年も春の家族イベント開催しました](https://cleverkoala.club/wp-content/uploads/2023/04/springevent1-1024x576thum-300x169.jpg)