長野市 三本柳・丹波島・青木島・川中島エリアの小中学生向けパソコン教室 Clever Koala Labo

Clever Koala LABO 小学生向けパソコンスクール なりたい自分になる為に、パソコンを使いこなそう!Clever Koala LABO 小学生向けパソコンスクール なりたい自分になる為に、パソコンを使いこなそう!

マインクラフト教育版で楽しく学ぼう!



お知らせ

2024/12/26 年末年始休業のお知らせ 12/27(金)~1/8(水)まで教室お休みになります。よろしくお願いいたします。

2024/8/10 夏季休業のお知らせ 8/11~8/18まで教室お休みになります。よろしくお願いいたします。

2024/4/14 当教室は、小学生、中学生向けプログラミング教室、
動画制作、ホームページ制作教室として「みらいハッ!ケン」プロジェクトの
参画パートナーに登録しています。

2023/12/26 2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)まで教室はお休みになります。

2023/11/21 小学3年生 スクラッチでオリジナルゲームを作っています。
個別学習で楽しく学べるので上達も早いです!

2023/09/04 小学生のプログラミング体験ができます!

2024/12/26 年末年始休業のお知らせ 12/27(金)~1/8(水)まで教室お休みになります。よろしくお願いいたします。

2024/8/10 夏季休業のお知らせ 8/11~8/18まで教室お休みになります。よろしくお願いいたします。

2024/4/10 当教室は「みらいハッ!ケン」プロジェクトの参画パートナーとして登録しています。

2023/12/26 2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)まで教室はお休みになります。

2023/11/21 小学3年生 スクラッチでオリジナルゲームを作っています。個別学習で楽しく学べるので上達も早いです!

2023/10/20 当教室は「みらいハッ!ケン」プロジェクトの参画パートナーとして登録しています。

2023/09/04 小学生のプログラミング体験ができます!



私たちの
ミッション

「人生100年時代、これからの時代を生き抜く力を提供します」

「人生100年時代、これからの時代を生き抜く力を提供します」



これからの日本は人口減少、Society5.0でAI、ロボット、ビッグデータがより身近になり社会が大きく変化していきます。
将来、子供たちがより良い生活をしていく為にも、コンピュータの知識を身につけることが重要になります。

そこで、いよいよ小学校でもプログラミング学習が本格化しました!
(プログラミングという教科が増えるわけではありません)

これは、プログラミングができるようになることが目的ではなく、
論理的な考え方で、問題解決できる力を身につけ、情報活用能力を高めることにあります。

2025年から大学入試にプログラミング試験が追加されるという報道もありました。

将来どんな仕事につくにしても、コンピュータを理解して、上手に活用していく力が求められます。
その為にも、早いうちから、コンピュータに接して慣れる必要があるのです。






パソコンでやりたいことをやってみよう!

体験レッスンのご案内
この機会に、是非お試しレッスンを体験してみよう!

日程はお問い合わせください。




スクールについて



パソコンを役立つツールとして、使いこなせるようになる為のスクールです。



パソコンを使いこなす”をテーマに取り組んでいます。
パソコンは自分のやりたいことを実現するツールです。
「自分で考えた、やりたいこと」ができるようになることが目的です。



主な生徒の通学校
三本柳小学校、青木島小学校、川中島小学校、下氷鉋小学校、昭和小学校、安茂里小学校、
裾花小学校、通明小学校、芹田小学校、信濃町信濃小中学校、千曲市上山田小学校、
更北中学校、川中島中学校、桜ヶ岡中学校 ※退会者含む

主な生徒の通学校:
三本柳小学校、青木島小学校、川中島小学校、下氷鉋小学校、昭和小学校、安茂里小学校、裾花小学校、通明小学校、芹田小学校、信濃町信濃小中学校、千曲市上山田小学校、更北中学校、川中島中学校、桜ヶ岡中学校 ※退会者含む




  • マイペースで進める個別対応!

    カリキュラムがきっちりしすぎているプログラミング教室では、お子さんが理解していなくても時間の関係上、どんどん進んでしまうケースがあります。



    当然、お子さんによってスタートラインも覚えるペースも違います。 当教室では、お子さんに合わせて、

    しっかりわかるまで一緒に取り組みます。

  • パソコンの基礎~セキュリティまで

    当教室では、プログラミング学習だけでなくパソコンの電源の入れ方、タイピングの仕方、ファイルの保存、整理の仕方など、

    まずはパソコンの基本的な使い方をしっかり学びます。



    また、インターネットの利用が増える中、犯罪に巻き込まれるケースも増えています。小学生のうちから、インターネットを安全に使うことに気を配る必要があることを学びます。

ごあいさつ

  • 今、世の中が大きく変わろうとしています。



    日本の少子化、世界のグローバル化、AIやロボットの進歩によるSFの世界が現実になる!



    私も子供を持つ親として、子どもたちが将来大人になったとき、イキイキと何かにやりがいを持って生活するためには何が必要か?と考えました。自分の好きな趣味を伸ばしてあげるのもよいと思いますが、どんな状況でもやっていける基礎的な能力を考えたときに、「コンピューターのスキル」と「英語力」だと思いました。



    OECDの調査結果では、日本の子どもたちの学力は、中国、シンガポールといったアジアの国々に比べて低下していることがわかっています。将来、中国やシンガポールのできる人たちと戦わなければなりません。その為に、自分の子どもも含め、地域の子どもたちに、小さなうちから、コンピューターに触れる機会を作ってあげたいと思い、スクールを始めました。



    2021年度から小学校でも1人1台コンピュータが持てるようにまります。そして、論理的思考を養う為にプログラミング学習を取り入れるということですが、正直、プログラミングをする必要はないと思っています。論理的な思考を養う為には、プログラミングでなくてもできます。学校の国語の授業をしっかり受けて、理解することが一番ではないでしょうか。



    Clever Koala Laboはプログラミング教室と謳っていますが、プログラミングの技術を身に着ける為ではなく、「自分で考えて、それを実現させる」をテーマにしています。 具体的には、結論を先に提示して、その後、そのアプローチを考える「逆算の理論」と、考えたことを実現させる為の「課題解決能力」を身に着けることに重きを置いています。 最終的には、「ロボットを組み立てて、それを動かしますよ」ではなく、コンピューターを使いこなす力、例えば、絵を書く、作曲するなど自分のやりたいことをコンピューターという便利なツールを使って実現させる力を身に着けます。



    その為に、インターネットの仕組み、アプリの使い方などコンピュータの基礎知識を勉強します。 今の子どもたちは、生まれた時からパソコンやスマホが身の回りにあり、なんの抵抗もなく使用できる環境があります。しかしながら、youtubeを見たり、オンラインゲームをしたりすることはコンピューターを使っているけれども、使いこなしているとは言えません。



    Clever Koala Laboのレッスンでは、まずは、コンピューターを使う為に必須のスキル、キーボードからのタイピングを繰り返します。繰り返すことで、ローマ字の綴り、キーの配置を体で覚えます。 次に、論理的な考え方を学ぶために、日常の出来事を例として、フローチャートを作成します。順次処理、分岐処理、反復処理の考え方をドリルを使って繰り返し覚えます。 そのうえで、プログラミングをしてゲームなどを作り、楽しく遊び、コンピューターのスキルを身に着けていきます。 一番大切なことは、こどもたちが、楽しくコンピュータに接して、興味を持ち続けてくれることです。



    私は、一方で英会話スクールも運営しております。 根本的な話になってしまうのですが、この“英会話”と“パソコンスキル”を分けて考えること自体、無意味なことだと考えています。 両方、生きるために必要なスキルなのだから、どちらも学べばよいのです。 英会話の中で、コンピュータをテーマにもしますし、絵本の読み聞かせなどから論理的に考えることもします。 パソコンレッスンの中で英文タイピングもしますし、世界地図を描いたりもします。 私たちもトライ&エラーで、まだまだ試行錯誤しながら取り組んでおりますが、生徒のみなさんの力になることと信じております。1つのレッスンスタイルとして、これからも続けていきたいと思います。



    代表 瀧澤亮輔
住所 〒381-2246 長野市丹波島2丁目11-13 ハイツ福島101号室
<駐車スペースはこちら:PDF_245KB>
TEL 026-214-6468(担当:たきざわ)
営業時間 月・水・金 10:00~20:00
火・木 14:00~20:00
土 10:00~18:00
(日、祝は除く)
対象年齢 幼児、小学生、中学生
事業内容 パソコン教室(プログラミング学習・クリエイティブ制作など)、出張ITレッスン(保育園、幼稚園、小学校など)、出張パソコン関連機器メンテナンス・サポート
関連スクール シェネン先生の英語スクール Clever Koala English(英会話教室)⇒ ホームページはこちら
F学キッズ 丹波島_原 教室(小学生向けお金の教室)⇒ ホームページはこちら

塾保険に加入していますので、
レッスン中の万一の事故・ケガの際もしっかり対応いたします。
ご安心ください。

レッスンコースについて

スクラッチコース

マインクラフトコース

python基礎コース

クリエイティブコース

詳しくはお問い合わせください。

  • レッスン概要


    • クラス:スクラッチコース

    • 時間:70分

    • 日時:月曜日~土曜日

    • 対象:小学生(8才~12才)

    • 定員:4人までの少人数制

    • 料金:2,400円/回(税込)

    ※意図的にテキストやワークブックを、Microsoft WORD、EXCEL、POWERPOINT形式のデータファイルにしておりますので、毎回のレッスンを行うことで自然とタイピング、ファイルの保存、WORD、EXCELの使い方を覚えてしまいます。



    • クラス:Pythonコース

    • 時間:70分

    • 日時:月曜日~土曜日

    • 対象:小学5年~中学生

    • 定員:4人までの少人数制

    • 料金:2,800円/回(税込)

    ※ゲーム制作を通して、AI(人工知能)にも使われているPythonを基礎から学びます。




    ※ レッスン回数を月3回、4回からお選びいただきます。

    ※ 別途、入会時に年間諸経費として9,000円いただきます。

    ※ 別途、指定のテキスト・備品~5,000円を購入いただきます。

    ※ レッスン日時は入会時に決めさせていただきます。



    ・お支払いは月謝制、PayPay,LINE Payでのお支払いも可能です。

    ・レッスンが受けられない場合は振替レッスンが可能です。

  • スクラッチコース・レッスンの流れ




ご予約・お問い合わせ

友だち追加

体験レッスンのお問い合わせはLINEでもお受けしております。

友だち追加

体験レッスンのお問い合わせはLINEでもお受けしております。

お名前(必須)
ふりがな
メールアドレス(必須)
メールアドレス確認用(必須)
電話番号
お問い合わせ内容(必須)
体験レッスン希望時刻
詳細(必須)

入力いただいた内容は、第三者に開示することなく、厳重に管理いたします。



フォームが正しく動作しない場合は、のメールにてお問い合わせをお願いいたします。