ブログ
2022.08.27イベント
[夏休み英語イベント] 英語でスピーチ、長野の食べ物紹介動画をつくりました
こんにちは、シェネンです。
今年も、Clever Koala English では、サマースクールを行いました。
タイトルは“長野のおいしい食べ物を英語でみんなに紹介しよう!”でした。
「Introducing Traditional Nagano Food to the World」
せっかくの夏休み、普段みんなが体験しないようなことをしたい!といつも考えているのですが、
コロナ過で、以前のように観光客が来られなくなっています。私の友人もオーストラリアから来たいのですが、なかなか入国できずにいます。
そんな、皆さんに向けて長野の情報を伝えることが出来ると思い、今回は、みんなに協力してもらいました。
長野には、昔からある有名な食材を使った、おいしい食べ物がたくさんあります。
せっかく英語を学んでいるので、英語で紹介して皆さんに知って欲しいと思いました。
今回は、“おやき”、“五平餅”、“そば”、“てんぷら”、“山賊焼き”、“モンブランケーキ(栗)”の6種類を選びました。
英語で考えたスピーチを、マイクロフォンで録音して、音声編集ソフトで聞きやすく編集して、食べ物の画像とスピーチの音声を使って、動画(スライドショー)を作成しました。
まずは、英語のアクティビティーです。
6種類の食べ物の名前と、それを作る為に必要な食材(ingredients)を一緒に学びました。
6種類の食べ物をみんな知っているか確認です。
わかった子たちが指をさしています。
床に、材料のカードが並べてあります。
どの食べ物に、どの材料が使われているか写真を見ながら、考えながら、食べ物カードを置いていきます。
手持ちの食べ物カードが置き終わったら、次は、食材の名前を覚えます。
綴りと発音を1つずつ確認していきます。
読み上げたものがわかったら、手をあげてテキストを食材カードに置いてもらいます。
わからない子も、ゆっくり確認しながら、がんばって覚えようとしています。
食べ物の名前と、どの食材がどこに使われているかわかったところで、いよいよ、英語でスピーチの作成です。
英語のスピーチ原稿ができあがったら、スピーチの練習です。わからない語彙があるか、わからない発音があれば確認して、全部英語で言えるように練習しました。
ここで、休憩です。
おやつとして用意したのは、オーストラリアのスナック菓子です。初めて食べる子もいましたが、味も見た目も日本のものとは違い、文化の違いを感じたようです。
おやつの後は、前半で作成したスピーチ原稿をもとに、動画の作成です。
まずは、スピーチの録音をしました。原稿を見ながら順番に読み上げていきます。
パソコンにつなげられたマイクロフォンに向かって読み上げると、パソコンモニタの編集ソフトに自分の声の波形が表示されていきます。
音は聞くだけじゃなくて、目でも見えるんです。みんな興味津々でした。同じ文章でも、人によって波形が全然違います。
録音できたら、音を聞きやすいように編集をします。いらないところをカットして、音量をそろえる処理をして、元の音が、全然変わってしまうので、ビックリしていました。
パソコンを使うと、こういうことも出来るんだ?!と良い経験になったようです。
今回は、もりだくさんです。
スピーチの録音の後は、パソコンでイラスト制作です。
自分の選んだ食べ物と、美味しい表情の顔のイラストを、簡単なソフトとペンタブを使って描きます。
学校でパソコンやタブレットを使う様になりましたが、ペンタブを使うことはなく、描くのか難しかったようです。みんな、特徴をつかんで良く描けていました。
これで、動画を作成する、材料はそろいました。
いよいよ、パワーポイントを使って動画を作ります。
英語スピーチの原稿に合わせて、画像を配置していきます。同時に、テキストをキーボードでタイピングしていき、録音した音声を読み込みます。
1つできると、要領は同じなので、直ぐにやり方を覚えて、オリジナリティーあるものに仕上げていました。
出来上がった、動画の一例です。
最後に、みんな、こんなことは普段やらないから、とても楽しかった!と言ってくれました。
みんなにとって、良い経験ができたようで、うれしかったです。
出来上がった動画は、今後、SNSで紹介していきたいと思います。
是非、ご覧いただければうれしいです。